ぼろじざる

ぼろじざる

解説

さわるとえきしてにんげんのうみそをべる。カラフルなさるのようなようかい

出典資料

  • NPO法人芹川『彦根妖怪図鑑』[1]

    けんひこあらわれたようかいをイラストきでしょうかいしたかんぜんはんようかいかんで、こうはんにはがくどういくようかいれたかつどうほうこくになっている。ぼろじざるはそのどうえがいたようかいうちいちたい

    ようかいそのもののしょうかいぶんおおくないため、ひこようかいについてるだけならほんしょようかいかいせつたんとうしゃすぎはらまさあらわした『おうようかいしゅう[2]などからひこようかいさがすのがおすすめ。

管理人ぷらんとのコメント

おそろしいようかいです。えきくちからているので、それにれたひとかしたりするのかもしれません。

いきまえかんしたようかいかんりょう使つかっておきながらいきでんせつとかではないこのようかいせんていするのはじゃっかんもうわけないのですが、管理人ぷらんときんせんれるのはこういうやつばかりなのでかたないです。

ほかにもどうページには、うとなにさいかれ、3、6、8、13、16、18さいにんているあいだあしさんぼんになってしまうあいまりあんなや、どのがっこうにもいてなにもしないが、さわったりかくれたりするといかけてくるげじんげじんなどのりょくてきようかいがいます。

更新履歴